Minima
モルモットの目やには大丈夫? 病気のチェックと対処法を解説

モルモットの目やには大丈夫? 病気のチェックと対処法を解説

多くのモルモット飼い主さんが直面する悩みの一つが目やにの問題です。目やには健康な状態でも出るものですが、場合によっては病気のサインになることも。

この記事では、目やにの種類から原因、具体的な対処法まで、モルモットの目の健康を守るために必要な情報をお伝えします。

Minimaはバナー広告を募集します。

モルモットの目やにの特徴

野菜食べるモルモット

正常な目やにと異常な目やにの違い

モルモットの目やには、健康な状態でも少量見られることがあります。これは目を潤し、保護するために必要な涙液が固まったものです。寝起きに目の端に少量付いている程度なら、基本的に問題ありません。

目やにには大切な役割があります。目の表面を潤し、外からの刺激から目を守る働きをしているのです。ただし、量や性状が変化した場合は注意が必要です。普段より量が増えたり、色が変わったり、粘り気が強くなったりした場合は、何らかの異常が隠れている可能性があります。

目やにの性状と色の意味

健康な目やには透明から白っぽい色をしており、少量です。朝起きた時に目の端に少量付いている程度が正常な範囲です。時間が経つと乾いて白っぽくなりますが、これも正常な変化です。

一方、病気が隠れている場合は、目やにの性質が変化します。黄色や緑がかった色になったり、粘り気が強くなったり、量が著しく増えたりします。このような変化は、何らかの感染症や炎症が起きている可能性を示しています。

モルモットに目やにが出る主な原因

お菓子とモルモット

飼育環境によるもの

ケージ内の環境は、モルモットの目の健康に大きく影響します。特に乾燥は大きな問題となります。空気が乾燥すると、目の表面を潤す涙液が早く蒸発してしまい、目が乾きやすくなります。その結果、目が刺激を受けて目やにが増えることがあります。

また、埃の問題も見逃せません。モルモットの目は地面から約5センチほどの高さにあり、床材の粉が舞い上がりやすい位置にあります。特に、木材を細かく砕いたチップなどを使用している場合は注意が必要です。チップの細かい粉が目に入り、刺激となることがあります。

さらに、ケージの設置場所も重要です。エアコンの風が直接当たる場所や、日光が強く当たる場所は避けましょう。これらの環境要因は目の乾燥を促進し、結果として目やにの増加につながります。

体調不良によるもの

草の中のモルモット

結膜炎

結膜炎は、目の表面を覆う薄い膜(結膜)に炎症が起きた状態です。目が赤くなり、充血したように見えるのが特徴です。初期は目やにが水っぽく、量が増えます。症状が進むと、目やにが粘り気を帯びてきたり、黄色みを帯びたりすることがあります。

結膜炎の原因は様々です。ほこりなどの物理的な刺激、細菌やウイルスによる感染、アレルギー反応などが挙げられます。特に換気が悪い環境では、アンモニア臭が強くなり、その刺激で結膜炎を引き起こすことがあります。

角膜炎

角膜炎は目の表面(角膜)に炎症が起きる病気で、モルモットにとってやっかいな症状です。目を痛がって細めたり、まばたきが増えたりするのが特徴です。目やにも増加し、進行すると目の表面が曇ったように見えることもあります。

この症状の原因として多いのが、ケガや異物の混入です。また、ビタミンC不足も角膜炎を引き起こす原因となることがあります。モルモットはビタミンCを体内で作ることができないため、食事からの摂取が欠かせません。

涙管狭窄

涙管狭窄は、目から鼻へと涙を流す管(涙管)が狭くなる状態です。涙管が狭くなると、涙が正常に流れなくなり、目からあふれ出てしまいます。その結果、目の周りが常に濡れた状態になり、目やにも増えます。

この症状は生まれつきのこともありますが、感染症や炎症が原因で後天的に発症することもあります。特に上気道感染症を繰り返すモルモットは、涙管に影響が出やすい傾向があります。

上気道感染症

風邪のような症状を引き起こす上気道感染症も、目やにの原因となります。鼻や喉の感染により、涙管を通じて目にも影響が及ぶことがあるためです。このような場合、くしゃみや鼻水といった呼吸器症状と共に、目やにが増えることが特徴です。

感染初期は水っぽい目やにが多く、症状が進むと粘り気の強い目やにに変化していきます。また、両目に症状が出ることが多いのも特徴です。

歯の問題による涙管圧迫

口を開けるモルモット

モルモットの歯は一生伸び続けるという特徴があります。この特徴が時として目の健康に影響を及ぼすことがあります。歯が伸びすぎると涙管を圧迫してしまい、涙の流れが悪くなることがあるのです。

特に上顎の奥歯が伸びすぎると、涙管への圧迫が起きやすくなります。このような場合、目やにの増加と共に、食欲の低下や食べ方の変化といった症状が見られることがあります。

目の周りの毛づくろいの影響

モルモットは清潔好きな動物で、頻繁に毛づくろいを行います。この習性自体は健康的なものですが、時として目の健康に影響を与えることがあります。毛づくろいの際に、目の周りの毛が目に入ることで刺激となり、目やにが増えることがあります。

特に換毛期には注意が必要です。抜け毛が増える時期には、目に入る毛の量も増えやすくなります。また、長毛種のモルモットは、目の周りの毛が目に入りやすいため、定期的なトリミングが推奨されます。

実はモルモットには短毛種や長毛種など、様々な種類がいるのです。

【全13種】モルモットの種類を解説|性格やお世話の仕方の違いは?のサムネイル画像
【全13種】モルモットの種類を解説|性格やお世話の仕方の違いは?

目やにへの具体的な対処方法

2匹のモルモット

自宅でできるケア方法

目やにのケアで最も基本となるのが、適切な拭き取りです。清潔な脱脂綿か不織布を使用しましょう。ティッシュペーパーは繊維が目に入る可能性があるため避けてください。また、使用する素材は毎回新しいものを使うことが大切です。

拭き取りは目やにの量や状態によって調整します。目やにが多い時は朝晩2回ほど拭き取ってあげるといいでしょう。ただし、頻繁な拭き取りは目の周りの皮膚を傷めることがあるため、やりすぎには注意が必要です。

目やにの拭き方のコツ

目やにを拭き取る際は、清潔なぬるま湯を使うと効果的です。水温は人肌程度(35度前後)が適温です。熱すぎる水は目を傷める可能性があるため避けましょう。

<具体的な手順>

  1. ①まず清潔な手で作業を始めます
  2. ②脱脂綿やガーゼをぬるま湯で軽く湿らせます
  3. ③固まった目やにがある場合は、湿らせた脱脂綿を優しく当てて柔らかくします
  4. ④目の外側から内側に向かって、優しく拭き取ります
  5. ⑤新しい清潔な面を使って、残った水分を軽く押さえるように拭き取ります

NGな対処法と注意点

目のケアには避けるべき方法がいくつかあります。綿棒の使用は控えめにしましょう。先が尖っているため、不用意に使うと目を傷つける危険があります。人用の目薬も使わないでください。

また、ウェットティッシュの使用も推奨されません。アルコールや香料などの添加物が入っているため、目を刺激する可能性があります。また、ティッシュの繊維が目に入る危険もあります。

消毒液や塩水での洗浄も、獣医師に指示されない限り避けましょう。これらは目の粘膜を刺激し、かえって炎症を引き起こす可能性があります。

動物病院を受診すべきサイン

医者のイメージ

要注意な症状

目やにの状態変化は、モルモットの健康状態を映し出す重要なサインです。以下のような症状が見られた場合は、病院での診察を検討しましょう。

目の充血が見られる場合は、何らかの炎症が起きている可能性があります。特に白目の部分が赤くなっている場合は要注意です。これは結膜炎や角膜炎の初期症状かもしれません。

目を頻繁に擦る行動も警戒すべきサインです。モルモットが前足で目を擦ったり、ケージの物に目をこすりつけたりする行動が増えた場合、目に何らかの異常が生じている可能性があります。この行動は目の痛みやかゆみを示していることがあります。

目を細めたり閉じたりする行動も注目すべきです。健康なモルモットは目を大きく開けていますが、目に違和感がある場合は、目を細めたり、片目を閉じたままにしたりすることがあります。

緊急性の判断基準

また、緊急性の高いサインもいくつかあります。たとえば、突然の目やにの増加、特に緑や黄色みを帯びた目やにの出現は、感染症の可能性を示唆します。

食欲低下や元気消失を伴う場合も、早めの受診が望ましいです。目の症状だけでなく、全身状態の変化を伴う場合は、より深刻な病気が隠れている可能性があります。

以下のような症状が見られた場合は、できるだけ早く獣医師を受診することをお勧めします。

  • 目やにの色が急に濃くなった
  • 目の周りが腫れている
  • 目から出血がある
  • 目が膨らんで見える
  • 瞳の色や大きさが左右で違う
  • 光を極端に嫌がる

目やに予防のためにできること

ケージのモルモット

快適な飼育環境づくり

予防の第一歩は、適切な飼育環境の整備です。ケージは風通しの良い場所に設置しましょう。ただし、直射日光や暖房・エアコンの風が直接当たる場所は避けます。これらは目の乾燥を招き、結果として目やにの増加につながります。

温度管理も重要です。モルモットが快適に過ごせる温度は20-25度程度です。

また、湿度管理も目の健康に影響します。適度な湿度(40-60%程度)を保つことで、目の乾燥を防ぐことができます。加湿器を使用する場合は、清潔なものを使用し、カビの発生には注意が必要です。

日々のケアポイント

床材の選択と管理は目の健康に直結します。粉の出にくい床材を選び、定期的な交換を心がけましょう。

ケージの掃除も重要です。特に、トイレとして使用する場所は毎日チェックし、アンモニア臭が強くならないよう管理します。アンモニアは目の粘膜を刺激し、結膜炎の原因となることがあります。

食事面でも注意が必要です。ビタミンCは目の健康維持に欠かせません。新鮮な野菜を毎日与え、必要に応じてサプリメントで補給することも検討しましょう。パプリカやピーマン、葉野菜などは良い供給源となります。

モルモットに必要な餌はこちらの記事にまとめました。

【保存版】モルモットの餌選びについて|健康を守る食事管理のコツのサムネイル画像
【保存版】モルモットの餌選びについて|健康を守る食事管理のコツ

定期的なチェック方法

目の健康状態は毎日チェックする習慣をつけましょう。餌やりの時など、普段の世話のタイミングを利用すると良いでしょう。

<確認すべきポイント>

  • 目の開き具合は左右同じか?
  • 目やにの量や性状に変化はないか?
  • 目の周りの毛は濡れていないか?
  • 目の色や透明感に変化はないか?
  • まばたきの頻度は普段と同じか?

また、月に1回程度は、より詳しいチェックを行うと良いでしょう。

  • 目の表面に傷や濁りはないか?
  • 瞳の大きさは左右同じか?
  • 目の周りの皮膚に異常はないか?
  • 目の周りの毛に抜け毛や固まりはないか?

よくある質問(FAQ)

Q

片目だけ目やにが出る場合は?

片目だけ目やにが出る場合、その目に局所的な問題がある可能性が高いです。例えば、ごみや毛が入った、擦れて傷ついた、感染症が起きているなどの原因が考えられます。

対処法としては、まず清潔な環境で様子を見ることから始めます。数日様子を見ても改善が見られない場合や、症状が悪化する場合は、動物病院での診察をお勧めします。特に、目を擦る仕草が増えたり、目を閉じがちになったりする場合は要注意です。

目やにの量が急に増えた場合は?

モルモットとりんご

目やにの量が急に増えた場合、体調の変化を示すサインかもしれません。以下のような環境の変化がなかったか確認してみましょう。

  • 部屋の湿度が下がった
  • 新しい床材に変えた
  • ケージの場所を変えた
  • エアコンや暖房の使用を始めた

これらの環境要因が見当たらない場合は、体調の変化を疑う必要があります。他の症状(食欲低下、元気消失、くしゃみなど)がないかよく観察し、気になる場合は動物病院に相談しましょう。

目やにの色が変わった場合は?

目やにの色の変化は、特に注意が必要なサインです。通常の目やには透明から白っぽい色をしていますが、黄色や緑っぽい色に変化した場合は、感染症の可能性があります。

<確認すべきポイント>

  • 粘り気の程度は増していないか?
  • 目やにの量は増えていないか?
  • 目の充血はないか?
  • モルモットの様子に変化はないか?

これらの症状が見られる場合は、できるだけ早めに動物病院を受診しましょう。感染症は早期発見・早期治療が大切です。

まとめ

草むらのモルモット

モルモットの目の健康は、私たち飼い主の日々の観察とケアにかかっています。このような知識を活かし、大切なモルモットの目の健康を守っていきましょう。

気になる症状があった場合は、決して様子見を長引かせすぎないことが大切です。モルモットは小動物なので、症状が急激に悪化することもあります。普段と様子が違うと感じたら、早めに動物病院に相談することをお勧めします。

適切なケアと迅速な対応で、モルモットの目の健康を守り、快適な生活を送れるようにしていきましょう。

記事の執筆者

Minima編集部

小動物のかわいさと、ペットとしてお迎えするときに知っておきたい情報を、Minima編集部がお届け。

おうちでの豊かでしあわせな暮らしをサポートします。

なお編集部のペットはクレステッドモルモット。実体験に基づいた、確かな情報をお伝えしていきます。

本記事に関するお問い合わせはこちらまでお願いいたします。

この記事を読んだあなたへ

モルモットの寿命はどれくらい? 長生きするために必要なケアを解説のサムネイル画像
モルモットの寿命はどれくらい? 長生きするために必要なケアを解説
モルモットがトイレを覚えられる5つのステップ|効果的な方法を紹介のサムネイル画像
モルモットがトイレを覚えられる5つのステップ|効果的な方法を紹介
モルモットのお風呂の入れ方完全ガイド|手順や必要なものを紹介のサムネイル画像
モルモットのお風呂の入れ方完全ガイド|手順や必要なものを紹介
【#1】Minima編集部のペットを紹介!【おてのりつうしん】のサムネイル画像
【#1】Minima編集部のペットを紹介!【おてのりつうしん】
【2025年最新】小動物・エキゾチックアニマルのイベント&展示スケジュール<全国版>

おすすめ記事

【体験レポ】マイクロブタ専門店「鎌倉PIGPARK」ってどんな場所? 可愛さにハマる人続出のサムネイル画像
【体験レポ】マイクロブタ専門店「鎌倉PIGPARK」ってどんな場所? 可愛さにハマる人続出
かわいい生きものミュージアムはなぜ鎌倉に生まれた? 代表・土橋正臣さんに聞く【前編】のサムネイル画像
かわいい生きものミュージアムはなぜ鎌倉に生まれた? 代表・土橋正臣さんに聞く【前編】
土橋正臣さんが考える、動物を飼うことの大切さ「命の過程を見て慈しむ心が生まれる」【後編】のサムネイル画像
土橋正臣さんが考える、動物を飼うことの大切さ「命の過程を見て慈しむ心が生まれる」【後編】
『珍獣ドクターのドタバタ診察日記』エキゾチックアニマルを診る獣医師の仕事とは【書籍紹介】のサムネイル画像
『珍獣ドクターのドタバタ診察日記』エキゾチックアニマルを診る獣医師の仕事とは【書籍紹介】