Minima
モルモットはきゅうりを食べても大丈夫!ビタミンCの破壊には要注意

モルモットはきゅうりを食べても大丈夫!ビタミンCの破壊には要注意

きゅうりをモルモットに与えることは安全です。ただし、きちんと知っておきたいポイントがあります。きゅうりにはビタミンCを分解する酵素が含まれているため、与え方を工夫する必要があります。

また、水分が多い野菜なので、与えすぎには注意が必要です。このページでは、安全な与え方のコツを詳しく解説していきます。

モルモットの食事の基本ときゅうりの位置づけ

きゅうり

基本の食事について

モルモットの主食は牧草です。新鮮な牧草を常に与えられる環境を整え、そこに野菜を追加していく形が基本的な食事になります。牧草は食物繊維が豊富で、歯の磨り減りも防いでくれる大切な食材です。

きゅうりは、この基本食に追加する補助的な野菜として適しています。良質な牧草をベースにしながら、きゅうりなどの野菜をバランスよく取り入れることで、健康的な食生活を実現できます。

きゅうりの特徴と役割

水分が豊富で、カリウムを含むきゅうりは、特に暑い季節に重宝します。水分含有量は95%以上あり、夏場の水分補給源として効果的です。ただし、含まれているアスコルビナーゼという酵素がビタミンCを分解してしまう性質があります。

なので与える際はほかの野菜とバランスよく組み合わせることが大切です。さらに、きゅうりには食物繊維も含まれており、腸内環境を整えるのに役立ちます。

きゅうりの与え方のコツ

箱に入ったモルモット

適切な量と時間帯

大人のモルモットの場合、親指大1切れ程度から始めるのが適量です。朝と夕方の2回に分けて与えると、生活リズムにも合わせやすくなります。様子を見ながら、少しずつ量を調整していきましょう。

与える時間は、モルモットが活動的な時間帯を選ぶと良いでしょう。一般的に、朝と夕方ごろが適しています。

モルモットの反応を観察

きゅうりを与えるときは、モルモットの反応をよく観察します。興味を示さない場合は、無理に与える必要はありません。食べ方や好み具合を見ながら、適量を見つけていくことが重要です。

食べ残しがある場合は量を減らし、完食して催促するようであれば、少しずつ増やしていきます。また、食べるときの表情や仕草からも、好みの度合いを判断できます。

もしきゅうりが大好きな子だったら、名前を呼びながらあげると懐いてくれる一歩になるかもしれませんね。

モルモットがなつく方法とは? 初心者必見の8つのアプローチのサムネイル画像
モルモットがなつく方法とは? 初心者必見の8つのアプローチ

きゅうりを与えるときの注意点

きゅうりがほしいモルモットのてんちゃん

選び方のポイント

新鮮なきゅうりを選びましょう。張りがあり、濃い緑色で、ツヤのあるものが良質です。黄色く変色したものや、しんなりとしたものは避けます。へたの部分が新鮮で、全体的にキズや斑点がないものを選びます。

また、できるだけ若すぎないものを選ぶと、水分量が適度で与えやすくなります。

与える前の準備

農薬が気になるため、水でしっかり洗い、水気をふき取ってから与えます。洗う際は、流水でしっかりとこすり洗いをし、両端を少しだけカットしてから与えると安全です。

注意すべき症状

下痢などの症状が出た場合は、きゅうりの給餌を一時中止し、牧草のみの食事に戻します。症状が続く場合は、早めに獣医師に相談することをお勧めします。

また、食欲不振や元気のなさが見られた場合も、きゅうりは中止しましょう。普段の様子をよく知っておくことで、体調の変化にも気づきやすくなります。

効果的な与え方の工夫

きゅうりのカット

他の野菜との組み合わせ

ビタミンCが豊富なパプリカやピーマンと組み合わせると、栄養バランスが良くなります。特に夏場は、水分補給の観点から、きゅうりの重要性が増します。

ほかにも、レタスやセロリなど、水分の多い野菜と組み合わせることで、バラエティに富んだ食事を提供できます。季節の野菜を取り入れることで、飽きのこない食事になります。

モルモットに必要な餌についてはこちらの記事にまとめているので、読んでみてくださいね。

【保存版】モルモットの餌選びについて|健康を守る食事管理のコツのサムネイル画像
【保存版】モルモットの餌選びについて|健康を守る食事管理のコツ

毎日の管理のコツ

決まった時間に与えることで、生活リズムを整えやすくなります。新鮮なうちに食べきれる量を見極めて、適量を守ることが上手な給餌のポイントです。食べ残しは必ず片付け、次の給餌時には新鮮なものを用意します。

また、食器は清潔に保ち、定期的に洗浄することも大切です。

まとめ:きゅうりを上手に取り入れた食事作り

草を噛むモルモットたち

きゅうりは、モルモットにとって安全で栄養価のある野菜の一つです。ただし、アスコルビナーゼの存在や水分量の多さから、与え方には工夫が必要です。基本となる牧草をしっかりと与え、その上できゅうりを補助食として適量与えることで、バランスの取れた食事になります。

季節や個体の好みに合わせて調整しながら、他の野菜と組み合わせることで、より充実した食生活を実現できます。日々の観察を欠かさず、体調の変化にも気を配りながら、きゅうりを活用していきましょう。

記事の執筆者

Minima編集部

小動物のかわいさと、ペットとしてお迎えするときに知っておきたい情報を、Minima編集部がお届け。

おうちでの豊かでしあわせな暮らしをサポートします。

なお編集部のペットはクレステッドモルモット。実体験に基づいた、確かな情報をお伝えしていきます。

本記事に関するお問い合わせはこちらまでお願いいたします。

『Minimaマガジン』珍な仲間たち特集号発売中

この記事を読んだあなたへ

モルモットは白菜を食べられる!栄養満点だけど与えすぎには要注意のサムネイル画像
モルモットは白菜を食べられる!栄養満点だけど与えすぎには要注意
モルモットはニンジンを食べても大丈夫|栄養素や注意すべき点を紹介のサムネイル画像
モルモットはニンジンを食べても大丈夫|栄養素や注意すべき点を紹介
モルモットは鳴き声で感情が分かる? いつもと違うときは要注意!のサムネイル画像
モルモットは鳴き声で感情が分かる? いつもと違うときは要注意!
モルモットの寿命はどれくらい? 長生きするために必要なケアを解説のサムネイル画像
モルモットの寿命はどれくらい? 長生きするために必要なケアを解説
【2025年最新】小動物・エキゾチックアニマルのイベント&展示スケジュール<全国版>

おすすめ記事

アニマルウェルフェアは「行動を引き出すこと」。ヒノトントンZOO飼育員が語る“飼育の工夫”のサムネイル画像
アニマルウェルフェアは「行動を引き出すこと」。ヒノトントンZOO飼育員が語る“飼育の工夫”
ドクターマーモットさんが語る、マーモットの魅力とは? “リアルすみっこぐらし”な可愛さのサムネイル画像
ドクターマーモットさんが語る、マーモットの魅力とは? “リアルすみっこぐらし”な可愛さ
ユニークな帽子が目印!町田リス園・谷園長が語る、福祉と動物園の素敵な関係性のサムネイル画像
ユニークな帽子が目印!町田リス園・谷園長が語る、福祉と動物園の素敵な関係性
すみだ水族館で「世界ペンギンの日」に特別イベント。トークショー&撮影会の様子をレポートのサムネイル画像
すみだ水族館で「世界ペンギンの日」に特別イベント。トークショー&撮影会の様子をレポート
「ビーバー界のマドンナ」に会える!ヒノトントンZOOに聞く、“職人ファミリー”の可愛さのサムネイル画像
「ビーバー界のマドンナ」に会える!ヒノトントンZOOに聞く、“職人ファミリー”の可愛さ
マーモット村ってどんな場所?マーモットの世界を堪能しよう【体験レポート】のサムネイル画像
マーモット村ってどんな場所?マーモットの世界を堪能しよう【体験レポート】
“砂漠の妖精”グンディ、重なる様子はまるで“きな粉餅”!? 足立区生物園に謎の生態を聞くのサムネイル画像
“砂漠の妖精”グンディ、重なる様子はまるで“きな粉餅”!? 足立区生物園に謎の生態を聞く
デグー好きの聖地「フィールドガーデン」茂木店長のデグー愛が凄い。育て方のこだわりを語るのサムネイル画像
デグー好きの聖地「フィールドガーデン」茂木店長のデグー愛が凄い。育て方のこだわりを語る