Minima
モルモットは鳴き声で感情が分かる? いつもと違うときは要注意!

モルモットは鳴き声で感情が分かる? いつもと違うときは要注意!

モルモットは鳴き声で感情を表現する生き物

モルモットは、ほかの小動物と比べて感情表情が豊かな生き物です。

様々な鳴き声を使い分けることが特徴的で、飼い主さんとの暮らしの中で自分の気持ちを伝えようとします。

群れで生活する習性を持つモルモットにとって、声によるコミュニケーションは重要な意味を持っているのです。

Minimaはバナー広告を募集します。

【感情別】モルモットの鳴き声一覧

モルモット

嬉しいときの鳴き声【クイクイ、プイプイ、キューキュー】

餌やおやつをもらえる期待や、飼い主さんと遊ぶ時など、嬉しい気持ちを表現するときによく聞く鳴き声です。

特に朝晩のごはんの時間が近づくと、大きな声で鳴くことが多いです。

さらには、飼い主さんの足音を聞いただけでも鳴き始めることも。

求愛しているときの鳴き声【ゴロゴロ、グルルル】

主にオスが発する低い唸りのような声で、求愛行動の一環です。体を左右に揺らしながら鳴くのが特徴的です。

この行動は性成熟したオスのモルモットに特有の行動です。ただし、メスへの求愛だけでなく、縄張りの主張としても行われることもあります。

怒っているときの鳴き声【キーキー、グルルルル】

餌を取り合うモルモット

ほかのモルモットとのケンカや、気に入らない状況に遭遇した時に発する声です。同時に歯をカチカチと鳴らすこともあります。

この声を頻繁に出している場合は、ストレスの要因がないか、確認が必要です。

特にオス同士で同居させている場合にこの声でよく鳴いているときは、ケンカに発展することもあるため注意が必要です。ケージが狭すぎる場合や、ごはんや水飲み場が少ない場合にも威嚇の鳴き声が増える傾向にあります。

驚いたときの鳴き声【キャン、キューキュー】

突然の音や動きに驚いた時に発する、短い悲鳴のような声です。通常は一時的なものですが、頻繁に驚いて鳴く場合は、環境の見直しが必要かもしれません。

モルモットは草食動物の特性上、捕食者から身を守るために警戒心が強い動物です。特に上からの影や急な動きに敏感で、天敵から身を守るための本能が今も残っています。

そのため、頭上を物が通過したり、突然近づいたりした際に、反射的にこの鳴き声を発することがあります。

新しい環境に慣れるまでは特に敏感になりやすく、些細な物音でも驚いて鳴くことがありますが、これは正常な反応です。時間とともに環境に慣れてくれば、必要以上に警戒することは少なくなってきます。

苦しい、痛いときの鳴き声【ピーピー】

モルモット

病気やケガをしたときの悲鳴に近い鳴き声です。普段は聞かないような大きな声で鳴く場合は、至急獣医師の診察を受けましょう

この鳴き声は特に注意が必要で、以下は不調の一例です。

  • お腹を触られた時に強く反応する(腹痛や便秘の可能性)
  • 体を持ち上げた時に鳴く(関節の痛みや内臓の異常の可能性)
  • 突然大きな悲鳴を上げる(急性の痛みや不調の可能性)
  • 継続的に苦しそうな鳴き声を出す(慢性的な体調不良の可能性)

モルモットの鳴き声はうるさい?

モルモット

結論から言えば、モルモットの鳴き声は他の小動物と比べて特別うるさいわけではありません。

ハムスターやウサギと比較しても、深夜に突然大きな音で鳴くことは少なく、主に日中に活発に鳴く傾向があります。

ただし、餌の時間が近づくと「キュイー、キュイー」と大きな声で鳴くことがあります。そのため、マンションやアパートにお住まいの方は、ケージの位置や防音について配慮が必要になってきます。

防音対策としては、ケージの置き場所を隣家と壁を共有しない場所に設置したり、ケージの下にマットを敷いたりするのがいいでしょう。ある程度の音を軽減することができます。

また、モルモットは基本的に日中の活動が多い動物なので、夜間はぐっすり休んでくれることがほとんどです。飼育環境を整え、規則正しい生活リズムを作ることで、不必要な鳴き声を減らすことも可能です。

いつもと違う鳴き声をしたときに確認すべきこと

モルモット

エサはいつも通り食べているか

食欲不振は病気のサインかもしれません。毎日の食事量をチェックし、急な変化があった場合は要注意。以下のポイントを特に注意深く観察しましょう。

  • 乾草の消費量
  • ペレットの食べ残し
  • 野菜の食いつき
  • 水の消費量
  • 好物への反応

フンに異常はないか

便の量や形状、硬さに変化がないか確認しましょう。下痢や便秘は病気に気づくことができるサインです。健康な便の特徴は以下の通り。

  • 形状:楕円形で均一
  • 硬さ:程よい硬さ
  • 色:濃い茶色
  • 量:1日100個程度
  • 臭い:強すぎない

体のどこかに異常はないか

モルモット

皮膚の傷や腫れ、脱毛などの外見上の異常がないかチェックします。気になる症状があれば、早めに獣医師に相談しましょう。

日頃からグルーミングやふれあいの習慣があると、異常にも早く気付くことができるでしょう。

モルモットは警戒心で鳴くことも

モルモット

モルモットは臆病な動物で、見知らぬ人や急な環境変化に敏感です。

警戒している時は「チッ」という短い音を出したり、じっと動かなくなったりします。特にお迎えしたばかりなど初めての環境や、掃除機やドライヤーなどの大きな音に反応して頻繁に警戒音を出す場合も。

これらは環境に慣れることで和らいでいきます。ただし、過度なストレスとならないように、環境を変える際はゆっくりと段階的に行いましょう。

まとめ

モルモット

モルモットの鳴き声は、その子の健康状態を知る重要なバロメーターでもあります。日頃から鳴き声のパターンを把握しておくことで、異常の早期発見につながります。

また、複数飼いの場合は、個体間のコミュニケーションを観察することで、より深くモルモットの感情表現を理解することができます。

日々の観察を楽しみながら、愛するモルモットとの絆を深めていってください。

記事の執筆者

Minima編集部

小動物のかわいさと、ペットとしてお迎えするときに知っておきたい情報を、Minima編集部がお届け。

おうちでの豊かでしあわせな暮らしをサポートします。

なお編集部のペットはクレステッドモルモット。実体験に基づいた、確かな情報をお伝えしていきます。

本記事に関するお問い合わせはこちらまでお願いいたします。

この記事を読んだあなたへ

【全13種】モルモットの種類を解説|性格やお世話の仕方の違いは?のサムネイル画像
【全13種】モルモットの種類を解説|性格やお世話の仕方の違いは?
モルモットは人を噛む? 噛み癖がついた子をしつけで直す方法とはのサムネイル画像
モルモットは人を噛む? 噛み癖がついた子をしつけで直す方法とは
モルモットのお風呂の入れ方完全ガイド|手順や必要なものを紹介のサムネイル画像
モルモットのお風呂の入れ方完全ガイド|手順や必要なものを紹介
モルモットがトイレを覚えられる5つのステップ|効果的な方法を紹介のサムネイル画像
モルモットがトイレを覚えられる5つのステップ|効果的な方法を紹介
【2025年最新】小動物・エキゾチックアニマルのイベント&展示スケジュール<全国版>

おすすめ記事

【体験レポ】マイクロブタ専門店「鎌倉PIGPARK」ってどんな場所? 可愛さにハマる人続出のサムネイル画像
【体験レポ】マイクロブタ専門店「鎌倉PIGPARK」ってどんな場所? 可愛さにハマる人続出
かわいい生きものミュージアムはなぜ鎌倉に生まれた? 代表・土橋正臣さんに聞く【前編】のサムネイル画像
かわいい生きものミュージアムはなぜ鎌倉に生まれた? 代表・土橋正臣さんに聞く【前編】
土橋正臣さんが考える、動物を飼うことの大切さ「命の過程を見て慈しむ心が生まれる」【後編】のサムネイル画像
土橋正臣さんが考える、動物を飼うことの大切さ「命の過程を見て慈しむ心が生まれる」【後編】
『珍獣ドクターのドタバタ診察日記』エキゾチックアニマルを診る獣医師の仕事とは【書籍紹介】のサムネイル画像
『珍獣ドクターのドタバタ診察日記』エキゾチックアニマルを診る獣医師の仕事とは【書籍紹介】