ハムスターって、思った以上にいろんな仕草をすると思いませんか?

小さい動物ですが、観察してみると立ったり、片足をあげたり、首を傾げたり…。実はどの行動にもちゃんと意味があるんです。

それをイラストたっぷりに紹介しているのが『飼い主さんに伝えたい130のこと ハムスターがおしえるハムの本音』です。

イラストを中心にした書籍ですが、情報量も多く、ハムスターのことをさらに知るためにはぴったりです。

ハムスターの気持ち、その名も「ハムゴコロ」

第1章はハムスターの仕草から読み取れる「ハムゴコロ」の解説から。

なわばりをアピールしたいとき、他のハムと仲良くなりたいとき、怒っているとき…。ハムスターの仕草を、「ハム先生」がハムスター目線で紹介していきます

ひとつひとつに大きなイラストが描かれているのですが、それはハムスターの絵を中心にイラストレーターとして活躍する栞子さんによるもの。

絵を眺めているだけでも楽しいつくりになっていて、本を読むのが苦手な方でもスラスラ読めてしまいます

野生のハムスターについての話も

本書が面白いのは、野生での生態についても紹介してくれていること。

ハムスターのさまざまな仕草は野生の時の習性からきているものなので、こうした紹介があると説得力もあります。

それに、動物を飼育するにあたっては野生の生活を再現することが大切。普段の飼育に役立つ知識がいっぱい詰まっています。

ハムスターを飼ってみようと思ったら、まず読んでみてほしい一冊です。

Amazonで見る

書籍情報

『飼い主さんに伝えたい130のこと ハムスターがおしえるハムの本音』
監修:今泉忠明
編著:朝日新聞出版
発売年:2018年
ISBN:978-4-02333-209-6
定価:1,100円
(公式サイトより)