インコやオウムなど、可愛いイラストを描いてみたいと思うあなたへ。さまざまな鳥たちのかわいらしい様子を描くイラストレーター・BIRDSTORY(バードストーリー)さんによる書籍『BIRDSTORYのかわいいとりの描きかた帖』が、11月15日「いいインコの日」に発売されました。
BIRDSTORY(バードストーリー)とは
インコやブンチョウ、オウムなどのコンパニオンバードをはじめ、野鳥や世界中に生息するさまざまな鳥を描くイラストレーター。SNSではその日の記念日や季節に合ったテーマで、毎朝鳥のイラストを投稿する「まいにちイラスト」が鳥好きの方々を中心に人気。鳥に関するグッズ製作、オンラインショップの運営を行う他、書籍や雑誌にイラスト掲載多数。愛玩動物飼養管理士1級、ペット栄養管理士、バードライフアドバイザー2級などの資格を持つ。
- Instagram:birdstory_pic
- X:@Birdstory_pic
- 公式サイト:https://birdstory.net/
全45種類の鳥の描き方をマスター
本書は、鳥の種類ごとの特徴をとらえつつ、かわいくデフォルメして描くハウツーをていねいに解説。紙とペンを用意すれば、多種多様な鳥をカンタンに描けるコツが満載です。
手のひらサイズの小鳥、自然の中で出会える野鳥、おうちで暮らす大きめの鳥、世界中のいろいろな鳥、といった4つのパートに分かれており、全45種類の鳥の描き方をマスターできます。
また誰もが知る鳥はもちろん、マニアックな種類も登場するので、BIRDSTORYさんの描き下ろしイラストを堪能しながら楽しく学べる1冊となっています。
イラスト初心者にも優しい、ていねいな描き方解説!
鳥ならではの特徴をうまく描くためには、まず「体のかたち」をよく知ること!そんな「鳥を描くための基礎」からわかりやすく解説しているため、イラスト初心者や絵を描くのが苦手な人でも安心して始められます。


鳥の種類ごとの描き方ページは、手順を細かく見ながら練習できる仕様になっています。「ココを意識!」といった描き方のコツも詳しく紹介。自分のペースでじっくり上達できます。



見応えたっぷりなイラストつきコラムも
イラストを描く際に活かせる鳥にまつわる豆知識を、描き下ろしイラストコラムでご紹介しています。
- 1. とりさんの色:セキセイインコやブンチョウのカラーバリエーションについて
- 2. とりさんの季節:野鳥との親和性が高い、季節ごとのアイテムの描き方
- 3. とりさんの背比べ:大型の鳥と小鳥など、サイズ違いの鳥を一緒に描くポイント
- 4. ペンギンの世界:種類の多いペンギンを描き分けるポイント

おうちで一緒に暮らす愛鳥のイラストを描いてみたり、メッセージカードやメモ書きに好きな鳥を描き添えてみたりと、鳥を描くことが楽しくなるはず! ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
■書籍情報
『BIRDSTORYのかわいいとりの描きかた帖』
著者:BIRDSTORY
発行:日東書院本社(辰巳出版グループ)
発売日:11月15日
定価:1,760円(本体1,600円+税)
体裁:B5判/112ページ
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4528024470/
楽天ブックス:https://books.rakuten.co.jp/rb/18003262/