MinimaMinima
【Minimaクリエイター連載 #1】動物漫画家・ツルさんが語る、“マーモット兄弟”が誕生するまで
連載

【Minimaクリエイター連載 #1】動物漫画家・ツルさんが語る、“マーモット兄弟”が誕生するまで

Minimaには、小さな動物たちを愛するクリエイターさんが数多く関わってくださっています。本連載では、その活動や参加のきっかけをインタビューしてご紹介。

第1弾は、マーモット漫画で人気を集めるツル(@TSURU_MOFU)さん。『Minimaマガジン』第2号「“珍”な仲間たち特集。」で、ドクターマーモットさんのインタビューにあわせて漫画を描いていただきました。

Minimaは広告を募集します。

──Minimaマガジン第2号はマーモット特集でしたが、「誰にマーモットを描いてもらおうか」と考えたとき、真っ先にツルさんのお名前が浮かびました。動物をテーマにした漫画は、活動当初から描かれていたのでしょうか?

ツル:いえ、最初は今とは別の名義で活動していまして、別の名義でエッセイ漫画を描いていた時期がありました。その頃に2冊本も出しました。

──そのときの作品は、どんなテーマで描かれていたのでしょう?

ツル:1冊目は自閉症のある我が子との日常を描いたもので、2冊目は医療的なテーマで、我が子の療育についてを描いたドキュメンタリー風の漫画でした。専門家の方と一緒に制作した、実用寄りの内容ですね。ただ、子どもが成長するにつれて、個人のことを漫画に描くのがだんだん難しくなってきて……。小学校低学年くらいの頃に「もう描くのはやめよう」と決めました。身バレのリスクなども気になってしまって。それで、「まったく別のものを描こう」と思い、今の“ツル”名義の活動を始めたんです。

──そこから、現在の“マーモット兄弟”へとつながっていくんですね。最初からマーモットを主役にしようと決めていたのでしょうか?

ツル:実はそうでもなくて(笑)。最初にツルのアカウントで投稿した漫画は、マーモットが出てこない短編でした。人間の男の子が登場するお話で、16ページの予定だったんです。その中には、今も出てくる“被り物のウサギさん”がすでに登場していて、本当はその漫画の中にマーモット兄弟も出す予定だったんですが……。ページ数の関係で断念したんです。でも、マーモット兄弟がとても気に入っていたので「改めてマーモットを主役にした漫画を描いてみよう!」と思ってスタートしたのが、今のシリーズです。ストーリーは特に決めず、ざっくり設定だけ作って、「1ページ漫画」として投稿していたら、気づけば自然と続いていました。

──それまでに、ほかの動物を描かれていたことはあったんですか?

ツル:実は、それまでまともに描いたことがあるのは猫くらいだったんです。自分が触ったことのある動物しか描けないと思っていて。でも、マーモットの動画を見て、「この子、描きたい!」って気持ちになって。そこからですね。

Minimaマガジン第2号で描いていただいた「おもち」「プク」「まもち」の漫画
Minimaマガジン第2号で描いていただいた「おもち」「プク」「まもち」の漫画

──ツルさんの漫画は、表情に頼りすぎず、ふんわりとした目線や仕草で状況を伝えているのが、とても印象的です。

ツル:ありがとうございます。そこは、少し意識しているところでもあります。うちの子が言葉があまり得意ではなくて、小さい頃はほとんど無表情に近かったんです。でも、「何を考えているのかわからない」という感じが、逆に想像をかき立てるような部分もあって。マーモットの表情って、ちょっとそれに似てる気がするんですよね。淡々としているけれど、動きや目線から感情が見えるような。

──“虚無顔”とも言われてますし(笑)。見る側の想像力をかき立てるという面白さがありますよね。

ツル:そうなんです。漫画って、基本的には表情で感情を伝えると思うんですけど、あえてそこを変えすぎないキャラクターにすることで、読者の方がセリフや気持ちを自由に想像してくれるというか。“勝手にアフレコして楽しめる”ような、そんな余白のあるキャラクターを描けたらと思っています。

──「ぎゅいーん」でおなじみ、ツルさんが描くマーモットたちの模擬戦闘にも癒されます。

ツル:最初は模擬戦闘の効果音の存在を知らなくて、自分の中では「ヌーン!」ってイメージだったんです(笑)。でも、マモ界隈の方たちが「ぎゅいーん」って言ってるのを見て、「なるほど!」と納得しました。実は、あの“ぎゅいーん”を描きたいがために漫画を始めたところもあって(笑)。ぐい〜っと押し合ってるときの感じとか、もちもちとした質感とか……。それをどうしても伝えたくて、描いているところもあります(笑)。

──マーモット村で実際に見たマーモットたちとも重なる仕草も多く、「これこれ!」と感じました。驚くほど再現度が高いですよね。動画や写真もよくチェックされているのでしょうか?

ツル:ありがとうございます。たぶん、ドクターマーモットさんがSNSに投稿されていた内容は、ほとんどチェックしていると思います。再現というよりは、自然と「こういう感じかな」というイメージが湧いて、それを絵にしていったという感覚ですね。

ドクターマーモットさんが語る、マーモットの魅力とは? “リアルすみっこぐらし”な可愛さのサムネイル画像
ドクターマーモットさんが語る、マーモットの魅力とは? “リアルすみっこぐらし”な可愛さ

──一方で、ツルさんの漫画にはマーモット以外の動物たちも登場します。それぞれの魅力が表情から伝わってきます。チンチラやデグーが笑っているように見える瞬間もあったり。

ツル:そうですね。デグーちゃんなんて、もう完全に笑ってるように描いちゃってます(笑)。チンチラも表情が豊かなので描きやすいんですが、マーモットだけは“作りすぎないように”気をつけていて。あんまり表情を盛りすぎると、「もうマーモットじゃないな」って思っちゃって(笑)。

──かなり色々な種類の動物を描かれていると思いますが、描かれる際にはやはりリサーチもされるのでしょうか?

ツル:描くときは基本的に「野生ではどう暮らしているのか」「どういう生態なのか」という視点で調べるようにしています。以前、チンチラとデグーが一緒に出てくる話を描いたんですが、調べていたら「巣を交互に共有している」という情報を見つけまして。デグーは昼行性でチンチラは夜行性なので、活動時間が逆なんですよね。デグーが活動している間はチンチラが巣で寝ていて、逆にチンチラが動いているときにはデグーがその巣を使って寝ている……そんな交互の暮らしを知って、「これは描きたい!」と思いました。

──今後、やってみたい活動や目標はありますか?

ツル:やっぱり「書籍化したい」というのが、いちばんの目標ですね。ありがたいことに、「本にしてほしい」と言ってくださる方はたくさんいらっしゃるので、実現できるように、地道にコツコツと生き物を観察して、その面白さを漫画に描いていきたいなと思っています。マーモット兄弟と絡める形で、いろんな動物を描いていけたらうれしいですね。

──ちなみに、(Minimaで)マーモット以外で「この子も描いてみたいな」と思っている小動物はいますか?

ツル:ちょっと“小動物”の枠からは外れてしまうかもしれませんが……私、マレーグマが大好きなんです。一番小さいクマということで……ぎりぎり“小動物”ということでお願いします(笑)。

──ぜひMinimaでも、色々な動物を描いていただきたいです! 本日はありがとうございました!


ドクターマーモットさんの1万字インタビューや、ツルさん描き下ろしの「おもち」「プク」「まもち」の漫画が載っている『Minimaマガジン』第2号は現在も販売中です!

販売ページはこちら

Minimaマガジン第2号

記事の執筆者

Minima編集部

小動物のかわいさと、ペットとしてお迎えするときに知っておきたい情報を、Minima編集部がお届け。

おうちでの豊かでしあわせな暮らしをサポートします。

なお編集部のペットはクレステッドモルモット。実体験に基づいた、確かな情報をお伝えしていきます。

本記事に関するお問い合わせはこちらまでお願いいたします。

『Minimaマガジン』第3号発売中

この記事を読んだあなたへ

マーモット村ってどんな場所?マーモットの世界を堪能しよう【体験レポート】のサムネイル画像
マーモット村ってどんな場所?マーモットの世界を堪能しよう【体験レポート】
マーモットってどんな動物?生態・種類・日本で会える場所まで紹介のサムネイル画像
マーモットってどんな動物?生態・種類・日本で会える場所まで紹介
ウッドチャックとは?グラウンドホッグとも呼ばれる動物の生態と特徴のサムネイル画像
ウッドチャックとは?グラウンドホッグとも呼ばれる動物の生態と特徴
『ざんねんないきもの事典』今泉忠明氏監修の新刊『人間やめて、動物になってみた』が発売!のサムネイル画像
『ざんねんないきもの事典』今泉忠明氏監修の新刊『人間やめて、動物になってみた』が発売!
【2025年最新】小動物・エキゾチックアニマルのイベント&展示スケジュール<全国版>

おすすめ記事

大阪で鳥好きが集う場所。「ことりすまいるカフェ」で過ごす癒しのひとときをレポートのサムネイル画像
大阪で鳥好きが集う場所。「ことりすまいるカフェ」で過ごす癒しのひとときをレポート
可愛いだけじゃない。AIペット・モフリンに込められた想いとは|CASIOインタビューのサムネイル画像
可愛いだけじゃない。AIペット・モフリンに込められた想いとは|CASIOインタビュー
根本凪の小動物愛が止まらない!デグー、チンチラ、ジャービル…ペットとの幸せな日々を語るのサムネイル画像
根本凪の小動物愛が止まらない!デグー、チンチラ、ジャービル…ペットとの幸せな日々を語る
ユニークな帽子が目印!町田リス園・谷園長が語る、福祉と動物園の素敵な関係性のサムネイル画像
ユニークな帽子が目印!町田リス園・谷園長が語る、福祉と動物園の素敵な関係性
「ビーバー界のマドンナ」に会える!ヒノトントンZOOに聞く、“職人ファミリー”の可愛さのサムネイル画像
「ビーバー界のマドンナ」に会える!ヒノトントンZOOに聞く、“職人ファミリー”の可愛さ
マーモット村ってどんな場所?マーモットの世界を堪能しよう【体験レポート】のサムネイル画像
マーモット村ってどんな場所?マーモットの世界を堪能しよう【体験レポート】
ドクターマーモットさんが語る、マーモットの魅力とは? “リアルすみっこぐらし”な可愛さのサムネイル画像
ドクターマーモットさんが語る、マーモットの魅力とは? “リアルすみっこぐらし”な可愛さ
デグー好きの聖地「フィールドガーデン」茂木店長のデグー愛が凄い。育て方のこだわりを語るのサムネイル画像
デグー好きの聖地「フィールドガーデン」茂木店長のデグー愛が凄い。育て方のこだわりを語る