Minima
伊豆シャボテン動物公園に春の「動物たちのベビーラッシュ」到来!6種類15頭の赤ちゃんが誕生
ニュース

伊豆シャボテン動物公園に春の「動物たちのベビーラッシュ」到来!6種類15頭の赤ちゃんが誕生

春の喜びを運ぶ動物たちの赤ちゃん

伊豆シャボテン動物公園では、2025年3月から4月にかけてさまざまな動物たちに赤ちゃんが誕生し、春の「ベビーラッシュ」を迎えています。6種類の動物たち合計15頭の赤ちゃんが相次いで誕生し、園内が賑わっています。

プレーリードッグに赤ちゃん誕生

2025年3月11日(火)、ロックガーデンの「プレーリードッグ展示場」で3頭の赤ちゃんが誕生しました。現在は母親と巣穴の中で生活している状態ですが、生後3ヶ月ほどすると展示場に出るようになり、愛らしい姿を見ることができるようになります。

赤ちゃんの体長は約8cm、体重は約20gとのことで、まだ目も開いていない状態とのことです。

プレーリードッグ
プレーリードッグ

パンダヤギに計4頭の赤ちゃんが誕生

ロックガーデンでは、パンダヤギにも赤ちゃんが生まれました。3月17日(月)に2頭、同月23日(日)に2頭が誕生し、計4頭(雌2頭、雄2頭)の赤ちゃんが誕生しています。

赤ちゃんたちの体長は約40cm、体重は約2kgで、すでに大人たちと同じエリアで過ごしています。岩山に登ったり母親に甘えたりと、子どもらしいわんぱくな姿を見せてくれているとのことです。

パンダヤギ

サフォークヒツジの赤ちゃんも相次いで誕生

ロックガーデンでは、サフォークヒツジの母「サイダー」が3月20日(木)に1頭、母「ソーダ」は4月11日(金)に1頭を出産し、計2頭(いずれも雌)の赤ちゃんが誕生しました。

赤ちゃんの体長は約45cm、体重は約4kgで、2組の母子がロックガーデン内の同じエリアで過ごしています。子ども同士でじゃれ合ったり、母乳を飲んだりと、すくすく成長しているそうです。

サフォークヒツジ
サフォークヒツジ

なかよし牧場ではミミナガヤギに双子が誕生

なかよし牧場では、3月25日(火)、ミミナガヤギの母「メール」に双子の赤ちゃん(雄2頭)が誕生しました。

赤ちゃんたちの体長は約40cm、体重は約2kgで、母親と仲間たちとともに牧場内で暮らしています。2頭は大変仲がよく、授乳の時もじゃれ合うときも、いつも寄り添うように行動しているとのことです。元気に跳ねたり2頭で遊んだりする姿を見ることができます。

ミミナガヤギ
ミミナガヤギ

ワオキツネザルにも双子が誕生

アニマルボートツアーズのワオキツネザルの島では、3月30日(日)に母「レイラ」に双子の赤ちゃん(雌雄不明)が生まれました。

赤ちゃんたちの体長は約10cm、体重は約80gで、生後1ヶ月近くがたち、時おり母親の背中から離れて遊ぶほどに成長しています。その無邪気な姿はアニマルボートツアーズに乗船していただくとより近くで見ることができるそうです。

ワオキツネザル
ワオキツネザル

カピバラは2ヶ所で計4頭の赤ちゃんが誕生

カピバラは、アニマルボートツアーズ沿岸で暮らす母「チーズ」が4月5日(土)に2頭を出産、また、カピバラ虹の広場の母「ブーケ」も4月8日(火)に2頭を出産しました。

赤ちゃんたちの体長は約25cm、体重は約2kgで、それぞれのファミリーの中ですくすくと順調に育っているそうです。頻繁に母親が授乳している姿が見られるとのことです。

例年ではこれから初夏にかけて動物たちのベビーラッシュが続くそうで、園内はさらに賑やかになりそうです。すくすく成長していく赤ちゃんたちの姿を、ぜひ伊豆シャボテン動物公園で温かく見守ってみてはいかがでしょうか。

カピバラ
カピバラ

記事の執筆者

Minima編集部

小動物のかわいさと、ペットとしてお迎えするときに知っておきたい情報を、Minima編集部がお届け。

おうちでの豊かでしあわせな暮らしをサポートします。

なお編集部のペットはクレステッドモルモット。実体験に基づいた、確かな情報をお伝えしていきます。

本記事に関するお問い合わせはこちらまでお願いいたします。

『Minimaマガジン』珍な仲間たち特集号発売中

この記事を読んだあなたへ

【アザラシまるごとBOOK】辰巳出版が養子縁組したアザラシ「たつみ」が無事に海へ帰る旅立ちのサムネイル画像
【アザラシまるごとBOOK】辰巳出版が養子縁組したアザラシ「たつみ」が無事に海へ帰る旅立ち
メンタルヘルスと動物との触れ合いについて。伊豆シャボテン動物公園運営「アニタッチ」の取り組みのサムネイル画像
メンタルヘルスと動物との触れ合いについて。伊豆シャボテン動物公園運営「アニタッチ」の取り組み
『新ざんねんないきもの事典』発売決定!人気の64種を掲載&特別企画「総選挙」ものサムネイル画像
『新ざんねんないきもの事典』発売決定!人気の64種を掲載&特別企画「総選挙」も
生物学の偉人50人をゆるく解説『生物学史ひらめき図鑑』発売|リンネやパスツールなど歴史的発見を図解のサムネイル画像
生物学の偉人50人をゆるく解説『生物学史ひらめき図鑑』発売|リンネやパスツールなど歴史的発見を図解
【2025年最新】小動物・エキゾチックアニマルのイベント&展示スケジュール<全国版>

おすすめ記事

アニマルウェルフェアは「行動を引き出すこと」。ヒノトントンZOO飼育員が語る“飼育の工夫”のサムネイル画像
アニマルウェルフェアは「行動を引き出すこと」。ヒノトントンZOO飼育員が語る“飼育の工夫”
ドクターマーモットさんが語る、マーモットの魅力とは? “リアルすみっこぐらし”な可愛さのサムネイル画像
ドクターマーモットさんが語る、マーモットの魅力とは? “リアルすみっこぐらし”な可愛さ
ユニークな帽子が目印!町田リス園・谷園長が語る、福祉と動物園の素敵な関係性のサムネイル画像
ユニークな帽子が目印!町田リス園・谷園長が語る、福祉と動物園の素敵な関係性
すみだ水族館で「世界ペンギンの日」に特別イベント。トークショー&撮影会の様子をレポートのサムネイル画像
すみだ水族館で「世界ペンギンの日」に特別イベント。トークショー&撮影会の様子をレポート
「ビーバー界のマドンナ」に会える!ヒノトントンZOOに聞く、“職人ファミリー”の可愛さのサムネイル画像
「ビーバー界のマドンナ」に会える!ヒノトントンZOOに聞く、“職人ファミリー”の可愛さ
マーモット村ってどんな場所?マーモットの世界を堪能しよう【体験レポート】のサムネイル画像
マーモット村ってどんな場所?マーモットの世界を堪能しよう【体験レポート】
“砂漠の妖精”グンディ、重なる様子はまるで“きな粉餅”!? 足立区生物園に謎の生態を聞くのサムネイル画像
“砂漠の妖精”グンディ、重なる様子はまるで“きな粉餅”!? 足立区生物園に謎の生態を聞く
デグー好きの聖地「フィールドガーデン」茂木店長のデグー愛が凄い。育て方のこだわりを語るのサムネイル画像
デグー好きの聖地「フィールドガーデン」茂木店長のデグー愛が凄い。育て方のこだわりを語る