MinimaMinima
たけがみたえの新作絵本『どきどきしてる』が発売|生きものたちの瞬間を捉えた木版画作品
ニュース

たけがみたえの新作絵本『どきどきしてる』が発売|生きものたちの瞬間を捉えた木版画作品

たけがみたえの絵本『どきどきしてる』(偕成社)が、8月16日に発売されました。

Amazon:https://amzn.to/4oJHbAB

最新作で描かれる動物や植物の「どきどき」

生きものと目があった瞬間の「見たら見られた」をテーマに木版画を制作している、絵本作家のたけがみたえ(竹上 妙)さん。2017年『マンボウひまな日』で絵本デビューしたのち、『みたら みられた』、『あめちゃん』『きょうは泣き虫』、『うみのあじ』『わたしは かわいい マヌルネコ』など、多数の絵本が手がけられています。

本作で描かれるのは、動物や植物など、自然界に生きるものたちの「どきどき」です。にわとりは朝いちばんに大きな声を出して、さなぎはもうすぐ蝶になる時をひかえて、桜は強い風にふかれて、どきどきしています。

にわとりはどきどきしてる

ほかにも、動物園やサバンナ、海の中など、あらゆる場所が舞台となり、生きものや自然の「どきどき」が描かれています。

「うみは どきどきしてる しずむ ゆうひに どきどきしてる」
「うみは どきどきしてる しずむ ゆうひに どきどきしてる」

木版画の迫力ある絵がギャラリーでも好評

見開きいっぱいに広がる色鮮やかな絵は、木版画です。生きものたちの力強い表情や、重なりあう色の風合いが表現されています。視点がうんと近寄ったり、遠く離れたりするのも特徴で、読者をその生きものの世界に引き込む構成となっています。

東京・西荻窪のギャラリー「URESICA」で開催中の本作の原画展では、7月31日から現在までに、180冊が販売されています。8月11日に終了予定でしたが、好評につき会期が延長されました。

木版画

たけがみたえ『どきどきしてる』絵本原画展

  • 会期:2024年7月31日(木)~8月25日(月)
  • open:12:00~19:00
  • close:火曜・水曜
  • 会場:URESICA 2階ギャラリー
  • 住所:〒167-0042 東京都杉並区西荻北2-27-9
  • 関連サイト:http://www.uresica.com/gallery.html

本作についてのインタビューが公開中

たけがみさんが本作について語ったインタビュー記事が、偕成社のウェブマガジンサイト「Kaisei web」にて公開されています。

◉生きものたちの「どきどき」の瞬間を力強い木版画でおさめた絵本『どきどきしてる』たけがみたえさんインタビュー
https://kaiseiweb.kaiseisha.co.jp/t/ath/ath2508/

"自分らしい、しっくりくるテーマはなんだろうって考えていて、ある日おもいついたのが「どきどきしてる」でした"(記事本文より)

見るものを魅了してやまない、やさしくてまっすぐな生きもの讃歌として注目されています。

著者情報

  • 作:たけがみたえ
  • 1986年東京都生まれ
  • 和光大学表現学部芸術学科卒業
  • 生き物と目があった瞬間の「見たら見られた」をテーマに木版画を制作
  • 2017年『マンボウひまな日』で絵本デビュー
  • 主な作品:『みたら みられた』、『あめちゃん』『きょうは泣き虫』、『うみのあじ』『わたしは かわいい マヌルネコ』、『きこえないこえ』(作:内田麟太郎)など

書籍情報

記事の執筆者

Minima編集部

小動物のかわいさと、ペットとしてお迎えするときに知っておきたい情報を、Minima編集部がお届け。

おうちでの豊かでしあわせな暮らしをサポートします。

なお編集部のペットはクレステッドモルモット。実体験に基づいた、確かな情報をお伝えしていきます。

本記事に関するお問い合わせはこちらまでお願いいたします。

『Minimaマガジン』第3号発売中

この記事を読んだあなたへ

イラストレーターすずはる、ソロイベント「SUZUHAROOM #1」9月5日より開催のサムネイル画像
イラストレーターすずはる、ソロイベント「SUZUHAROOM #1」9月5日より開催
pixiv「もふもふ小説コンテスト」短編部門受賞作を収録『もふもふ ふわふわ どうぶつ癒しのアンソロジー』8月20日発売のサムネイル画像
pixiv「もふもふ小説コンテスト」短編部門受賞作を収録『もふもふ ふわふわ どうぶつ癒しのアンソロジー』8月20日発売
『僕には鳥の言葉がわかる』がオーディオブック化!シジュウカラの鳴き声も収録のサムネイル画像
『僕には鳥の言葉がわかる』がオーディオブック化!シジュウカラの鳴き声も収録
王子動物園の入園券と阪急神戸線1日乗車券がセットでお得に!「王子動物園×阪急神戸線1dayパス」9月1日発売開始のサムネイル画像
王子動物園の入園券と阪急神戸線1日乗車券がセットでお得に!「王子動物園×阪急神戸線1dayパス」9月1日発売開始
【2025年最新】小動物・エキゾチックアニマルのイベント&展示スケジュール<全国版>

おすすめ記事

根本凪の小動物愛が止まらない!デグー、チンチラ、ジャービル…ペットとの幸せな日々を語るのサムネイル画像
根本凪の小動物愛が止まらない!デグー、チンチラ、ジャービル…ペットとの幸せな日々を語る
可愛いだけじゃない。AIペット・モフリンに込められた想いとは|CASIOインタビューのサムネイル画像
可愛いだけじゃない。AIペット・モフリンに込められた想いとは|CASIOインタビュー
ドクターマーモットさんが語る、マーモットの魅力とは? “リアルすみっこぐらし”な可愛さのサムネイル画像
ドクターマーモットさんが語る、マーモットの魅力とは? “リアルすみっこぐらし”な可愛さ
ユニークな帽子が目印!町田リス園・谷園長が語る、福祉と動物園の素敵な関係性のサムネイル画像
ユニークな帽子が目印!町田リス園・谷園長が語る、福祉と動物園の素敵な関係性
「ビーバー界のマドンナ」に会える!ヒノトントンZOOに聞く、“職人ファミリー”の可愛さのサムネイル画像
「ビーバー界のマドンナ」に会える!ヒノトントンZOOに聞く、“職人ファミリー”の可愛さ
マーモット村ってどんな場所?マーモットの世界を堪能しよう【体験レポート】のサムネイル画像
マーモット村ってどんな場所?マーモットの世界を堪能しよう【体験レポート】
“砂漠の妖精”グンディ、重なる様子はまるで“きな粉餅”!? 足立区生物園に謎の生態を聞くのサムネイル画像
“砂漠の妖精”グンディ、重なる様子はまるで“きな粉餅”!? 足立区生物園に謎の生態を聞く
デグー好きの聖地「フィールドガーデン」茂木店長のデグー愛が凄い。育て方のこだわりを語るのサムネイル画像
デグー好きの聖地「フィールドガーデン」茂木店長のデグー愛が凄い。育て方のこだわりを語る