MinimaMinima
ペットのための引越し・リノベーション実態調査:検討者の56.3%が実際に実行、快適な住環境づくりの工夫とは
ニュース

ペットのための引越し・リノベーション実態調査:検討者の56.3%が実際に実行、快適な住環境づくりの工夫とは

「愛するペットともっと快適に暮らしたい」と願う飼い主が増えています。ペットを家族の一員と考える人が増えるにつれ、住まいのあり方も見直されつつあります。

ペットのために引越しやリノベーションを検討する飼い主はどれくらいいるのでしょうか。株式会社NEXERとペットホームウェブが共同で、事前調査で「ペットを飼ったことがある」と回答した全国の男女500名を対象に「ペットのための住まい」についてのアンケートが実施されました。

調査概要

  • 調査手法:インターネットでのアンケート
  • 調査期間:2025年7月22日~8月4日
  • 調査対象者:事前調査で「ペットを飼ったことがある」と回答した全国の男女
  • 有効回答:500サンプル

9.6%がペットのために引越しやリノベーションを検討

調査の結果、9.6%と1割近くの方が、ペットのために引越しやリノベーションを考えたことが「ある」と回答しました。

9.6%がペットのために引越しやリノベーションを検討

検討理由として挙げられた主な声

  • 「狭く感じたため」(20代・女性)
  • 「ペットに適した家で暮らしてほしいから」(30代・女性)
  • 「快適に過ごしてほしいため」(40代・男性)
  • 「のびのび育てたかったから」(40代・女性)
  • 「床と壁がボロボロになるから」(50代・男性)
  • 「首輪なしで自由に行動させてやりたかったから」(50代・女性)
  • 「猫は家の中で自由に遊べる場所が必要」(60代・男性)

多くの方が、ペットの快適さや安全性を最優先に考えていることが分かりました。特に「狭さ」や「のびのびと過ごせる環境」への配慮は、ペットを大切な家族ととらえているからこその想いと考えられます。一方で、住宅の傷みといった現実的な問題も住まいを考えるきっかけになっているようです。

検討者の56.3%が実際に引越し・リノベーションを実行

引越しやリノベーションを考えたと答えた方のうち、56.3%と半数以上が実際に引越しやリノベーションをしたことが分かりました。

検討者の56.3%が実際に引越し・リノベーションを実行

実際に行われた住まいの変更内容

  • 「砂壁に板をはってもらった」(30代・女性)
  • 「マンションから庭付き一戸建て」(30代・女性)
  • 「猫の棚をつけた」(40代・男性)
  • 「ペット専用の部屋を取れる間取りにした」(40代・女性)
  • 「広い土地を買いフェンスで囲んで放し飼いした」(50代・女性)
  • 「足元が滑らないようにしたり、出窓に上がりやすいように踏み台作ったり、ベッドを作ったり」(50代・女性)
  • 「4LDK一戸建てから、5LDK一戸建てへ」(60代・女性)
  • 「ベランダおよび屋根を設置した」(60代・男性)

「庭付き一戸建てへの引越し」や「間取りを増やした」といった大規模なものから、「猫の棚や踏み台の設置」や「滑りにくい床材への変更」といったペットの行動や安全に配慮した工夫まで、多岐に渡っています。それぞれのペットの習性や体の負担を考慮し、きめ細やかな対策が講じられているようです。

55.6%のペットはストレスを感じていなかった

引越しやリノベーションでペット自身がストレスを感じていた様子について尋ねたところ、55.6%が「なかった」(「あまりなかった」「まったくなかった」の合計)と回答しました。

55.6%のペットはストレスを感じていなかった

ストレスを感じた場合の様子

「とてもあった」回答理由

  • 「ペット(犬)が通る、通れるドアがあったが慣れて通れるまで時間がかかった。怖いと感じていたと思う」(40代・女性)
  • 「逃げまくり隠れて出てこない」(50代・男性)

「ややあった」回答理由

  • 「車での移動になれていないので移動時間がストレスだったと思う」(20代・女性)
  • 「粗相が増えた」(30代・女性)
  • 「引っ越し日はバタバタしていたのもあって体調が悪くなった」(30代・女性)
  • 「リノベーション作業の業者の方々に吠えまくっていました」(40代・女性)

ストレスを感じなかった場合の様子

「あまりなかった」回答理由

  • 「嫌そうにせず、壁にこするのを毎日していたので」(30代・女性)
  • 「すぐに馴染んだため」(40代・男性)
  • 「多分、走り回っていたので喜んでいたと思う」(50代・女性)

「まったくなかった」回答理由

  • 「マンションのお部屋より、田舎の一軒家の今のほうがとてもリラックスしています。やはりペットは自然に近い環境のほうが良いと実感しました」(40代・女性)
  • 「気持ち良さそうだから」(50代・女性)
  • 「猫は環境の適応が早い」(60代・男性)

「すぐに馴染んだ」「走り回って喜んでいた」といった声からは、環境の変化に柔軟に対応できるペットが多いことがうかがえます。しかし、「粗相が増えた」「業者に吠えまくった」といった意見も見られ、慣れない環境や大きな音、見知らぬ人への警戒心からストレスを感じてしまうケースもあるようです。

まとめ

今回の調査では、多くの方がペットのために引越しやリノベーションを真剣に検討していることが明らかになりました。56.3%と半数以上が実際に行動に移しており、その内容は大規模なものから細やかな工夫まで多岐にわたります。

しかし、ペットが環境の変化にストレスを感じるケースもあったようです。ペットの性格や特性を理解し、事前の準備や工事中の配慮をすれば、人とペット双方が幸せに暮らせる住まいづくりが実現できるはずです。

ペットや飼い主に寄り添った物件探しやリノベーションを検討するなら、ペットが飼える物件に特化した不動産会社に相談することが推奨されています。

調査情報

  • 調査実施:株式会社NEXERとペットホームウェブによる共同調査
  • ペットホームウェブ:https://www.pethomeweb.com/

記事の執筆者

Minima編集部

小動物のかわいさと、ペットとしてお迎えするときに知っておきたい情報を、Minima編集部がお届け。

おうちでの豊かでしあわせな暮らしをサポートします。

なお編集部のペットはクレステッドモルモット。実体験に基づいた、確かな情報をお伝えしていきます。

本記事に関するお問い合わせはこちらまでお願いいたします。

『Minimaマガジン』第3号発売中

この記事を読んだあなたへ

pixiv「もふもふ小説コンテスト」短編部門受賞作を収録『もふもふ ふわふわ どうぶつ癒しのアンソロジー』8月20日発売のサムネイル画像
pixiv「もふもふ小説コンテスト」短編部門受賞作を収録『もふもふ ふわふわ どうぶつ癒しのアンソロジー』8月20日発売
イラストレーター・beco+81の「しりみみうさぎ」初の展覧会が渋谷PARCOで開催のサムネイル画像
イラストレーター・beco+81の「しりみみうさぎ」初の展覧会が渋谷PARCOで開催
『ざんねんないきもの事典』今泉忠明氏監修の新刊『人間やめて、動物になってみた』が発売!のサムネイル画像
『ざんねんないきもの事典』今泉忠明氏監修の新刊『人間やめて、動物になってみた』が発売!
PUI PUI モルカー×日本ペットフード コラボキャンペーン開催中!モルモットフードでオリジナルグッズが当たるのサムネイル画像
PUI PUI モルカー×日本ペットフード コラボキャンペーン開催中!モルモットフードでオリジナルグッズが当たる
【2025年最新】小動物・エキゾチックアニマルのイベント&展示スケジュール<全国版>

おすすめ記事

根本凪の小動物愛が止まらない!デグー、チンチラ、ジャービル…ペットとの幸せな日々を語るのサムネイル画像
根本凪の小動物愛が止まらない!デグー、チンチラ、ジャービル…ペットとの幸せな日々を語る
可愛いだけじゃない。AIペット・モフリンに込められた想いと“相棒”のかたち|CASIOインタビューのサムネイル画像
可愛いだけじゃない。AIペット・モフリンに込められた想いと“相棒”のかたち|CASIOインタビュー
ドクターマーモットさんが語る、マーモットの魅力とは? “リアルすみっこぐらし”な可愛さのサムネイル画像
ドクターマーモットさんが語る、マーモットの魅力とは? “リアルすみっこぐらし”な可愛さ
ユニークな帽子が目印!町田リス園・谷園長が語る、福祉と動物園の素敵な関係性のサムネイル画像
ユニークな帽子が目印!町田リス園・谷園長が語る、福祉と動物園の素敵な関係性
「ビーバー界のマドンナ」に会える!ヒノトントンZOOに聞く、“職人ファミリー”の可愛さのサムネイル画像
「ビーバー界のマドンナ」に会える!ヒノトントンZOOに聞く、“職人ファミリー”の可愛さ
マーモット村ってどんな場所?マーモットの世界を堪能しよう【体験レポート】のサムネイル画像
マーモット村ってどんな場所?マーモットの世界を堪能しよう【体験レポート】
“砂漠の妖精”グンディ、重なる様子はまるで“きな粉餅”!? 足立区生物園に謎の生態を聞くのサムネイル画像
“砂漠の妖精”グンディ、重なる様子はまるで“きな粉餅”!? 足立区生物園に謎の生態を聞く
デグー好きの聖地「フィールドガーデン」茂木店長のデグー愛が凄い。育て方のこだわりを語るのサムネイル画像
デグー好きの聖地「フィールドガーデン」茂木店長のデグー愛が凄い。育て方のこだわりを語る